札幌近郊の山
    東中山標高962m〜庚申草山標高918m
  平成27年4月5日 日曜日 天気 晴/曇時々雨混りの小雪

庚申草山再再度アタック旧国道径由東中山を通って行く下り、林道入り口すでに標高820mは越えている。
平成21年3月17日は中山峠送電線あとコ−ス、スノ−シュ−  平成24年4月8日は山スキ-  
無意根大橋国道から、ここからも登れるらしいが急登だろう。
旧国道入口、除雪して駐車確保・標高820m越えている
7時5分出発
山スキ-で行こうと思ったが表面サンクラスト
少しぬかるスノ−シュ−に履き替える。
旧国道ゆるい下だり東中山見えてくる、右、狭薄山  国道すぐ下ここからでも登れるが急登。
旧道は6月竹の子採りの街道何度も来ている、なれた道
東中山の裾が旧道と平らの所が取り付き。
倒れたダケカンバの横を通る、旧国道から見えます
目印に、ゆるい樹林尾根に向かって中真っ直ぐ
すぐ尾根に取り付くサンクラスト
表面凍っているスノ−シュ−で良かった。
尾根はゆるい
山頂に近づくとスノ−モ−ビル、人の踏み跡はない!
8時35分 積算走行2.88q 曇って展望無い
三角点は少し戻ったところ、ここが一番高い。
下に国道、晴れれば札幌岳、狭薄山見えるはず、
今日の天気移り変わりが激しい。
ここから庚申草山に下るが
ゆるい斜面を斜めにゆっくり下りるへたれに丁度よい斜面だ・・・
風が強い庚申草山に向かう、この枯れた木に向かって
ゆるい斜面下る、この先から樹林の中に入る、
方向間違はないように!
斜面から庚申草山が見えてくる、コンパス左麓に合わす。
山頂が見え無くなったらコンパスに頼る。

送電線あとに出る、真っ直ぐ行くと中山峠に出る。
21/3/17のコ−ス
樹林の中、山頂は見えないアップダウン真っ直ぐ
スキ-は迂回、コンパス、GPSに頼る。
真っ直ぐ来ると岩塔にぶつかる、夏道は岩塔の横に道がある。
スキ−は岩塔が見えてきたらここより先に尾根裾を回り込んで
三角点に向かって登りやすい所選んで登ると楽に上がれます。
雪道は危険い岩塔の下斜面、三角点の方に行く
スキ−は危険、スキ−デポ、つぼ足で登る。
庚申草山の岩塔、三角点の中間に出ます
まず岩塔に行く
今年は雪解け早い、山頂標識かなり上 岩塔に立つ、三角点は下だ
岩塔からの展望は抜群、下に無意根大橋
岩塔から尾根を約100?下がった所が三角点頂上、
三角点が最高点とは限らない、測量だから仕方がない、
三角点尾根、夏道は笹薮漕ぎです。
庚申草山三角点 三角点はリックの前にあります
夏道で確認 10時10分 積算距離5.33q
GPSここまで正常、前ポ−チは狂いやすい
身体の陰になる、GPSはリック上が一番良い。
風が強い飛ばされそう、天気みるみる変わる
この後すぐ見えなくなる。
庚申草山尾根中間から下だる、岩塔裾まで下りるが
裾で登りの踏み跡わからず、はずすGPSに助けられる。
山頂から送電線跡までこのような濃い森林、
コ-ス外れやすいGPS確かめながら下だる。
雪が柔らかいと自分の踏み跡辿るがサンクラスト無理。
11時30分 送電線あとを横切り旧道に入る
この様な所三度目だからわかるが、初めての人は慎重に。
雨混りの雪に変わる、予報は曇りの予報だったが。

初心者は経験者と登ってください迷う所あります,スキ−だとアップダウン、氷化がある。
GPSトリップメ−タ− 谷間、濃い森林で測定不能、正確な数字出ません。積算距離13.73q?になっていた。

駐車帯・7時5分〜1時間30分〜東中山〜1時間10分〜庚申草山〜2時間30分〜駐車帯・12時30分 
コ−スタイム5時間25分 休息含む 参考になりません 4〜5時間のコ−ス

 
  夏道
 
inserted by FC2 system