北海道の山登山
 【表大雪】 北海岳(2149m)〜お鉢めぐり〜旭岳(2290m)
平成19年8月31日 金曜日 天気 晴時々曇り 気温20℃  

2日目3時40分九州の人が起きる、私も起きるまだ寝ている人がいる静かに行動する。余分な荷物石室に預けて行くからからまとめる。 朝食、お粥のパック、キムチの漬物馬力がつく、缶詰、梅干、荷物は軽くなった。 5時4分出発 気温五度寒いヤッケの上にもう一枚重ねる歩き出して15分もしないうち暑くて一枚脱ぐ。
カシミ−ル3D地形図 GPS軌跡ではありません。
石室横の分岐標識ここの標高1800mもあるから
登りは少ない。 寒いから身が志気しまる。
初の渡渉飛び石で渡る、杖があると渡りやすい。 
花も終わりチングルマなどは綿毛種をつけている。
二つ目の渡渉、飛び石二つ
この辺も花は終っている。
三つ目の渡渉、休む距離丁度
良い所に椅子がある。
ナナカマドの廊下朝露で気持ちが
良い。足元濡れる。
ウサギギク、かろうじてのこる。
イワギキョウ 朝露に寒そう
タカネトウウチソウ ウスユキトウヒレン 
この寒さで終わりだろう。
チシマクモグサ、この一株が
残っていた。
エゾノマルバシモツケ エゾイワツメクサ コマクサ
6月.末から7月8月はじめの花は終わり、後咲きの花が一二輪たまたま目に付く。
桂月岳・黒岳・遠くにニセイカシュッペ山、平山 北海岳 6時50分標高2149m天望の良い所に
かならず椅子がある、肌寒い座る気にならない。
忠別岳・五色岳・化雲岳・トムラウシ山
十勝連峰がかすんで
お鉢平ら・北鎮岳・比布岳・安足間岳、
稜線は2000mくらす表大雪は大きさがわかる。
白雲分岐 白雲分岐の道
アオジかな? 松田岳かな表示がない、せっかく付けた
名前表示して欲しい。後大雪と旭岳。
景色の良い所に必ず椅子があるが
トムラウシ山、雲がかかって来た。
荒井岳・表示無し砂礫の登山道
はガスの時は迷うだろう。
間宮岳分岐、8時
荷物をここに置いて身軽になって旭岳に挑む。
北鎮岳、比布岳、当麻岳遠望
薄曇だが、お鉢平、稜雲岳、桂月岳、黒岳、お鉢平は7月は
見ごたえある、ニセイカウシュツペ山、平山遠望。
熊ヶ岳の横、砂礫を行く旭岳のコルへ
ジグザクに56m下がる。
うら大雪、形相がまったく違う、
斜面キツそうだ。 
家内から電話繋がる「警察から心配して電話あり」?「旭岳の下に居ると言ってくれ」電話切れる。
砂礫の固まった急斜面ズルズル滑る。亀裂の跡を選び杖を頼りに登る。左からガスってきた早いとこ登らなければ標高差209mしんどい、山頂に近づいたらロ−プが張ってある頂上に飛び出す。 
 旭岳山頂 9時11分 標高2290.3m 旭岳何時でも登れるといって登らなかったそれも裏から、今度は表から挑戦しよう・・・
ウン!最高
右半分見下ろす、姿見の池、ロ−プウェイが見える。さっと曇る又晴れる。 
登山者、稜線の斜面続々上って来る。 帰りガスったら大変すぐ下山。
姿見の池までは時々来ていたが、裏から山頂思っても見なかった。
砂礫の斜面ずるずる下りて、殺風景な登山道下りる。高山植物は終わっていた。間宮岳分岐に戻り荷物を背負い。
 間宮岳標高2185m 10時10分
名前が有名だと表示も立派。
仲岳分岐10時41分 左、中岳温泉・裾合平へこのコ−スは旭岳温泉コ−スの人方が多い、コ−スはキツイ様だ、中岳温泉に入るのが目的かな。
中岳11時09分 標高2113m 目の前は北海岳
お鉢平、広いここをぐるりと廻った。
大塚山・当麻岳霞んできた曇るかな。 北鎮岳分岐 11時29分 標高2000m超えている。
12時8分 お鉢平展望台お鉢平らに2〜3日前熊が出たそう
です北大の調査員大声でしゃべっている・
メアカンキンバイ、捜して一輪 ミヤマリンドウ、寒いから
花はこけている。
トリカブト
お鉢平見納め
(間宮岳からの撮影)稜雲岳下の標高差のない台地を黒岳石室まで歩く、
お鉢平巡りは6〜7月がお花がきれいだろう。

石室12時50分着く 昼飯石室で昼食 13時17分石室を出る下り階段荷物は軽くなっているが上りより気を付けて下りる。16時25分ロ−プウェイ終着駅に着く 警察に無事到着知らせる。疲れた!温泉に入って明日帰る事にする。 黒岳の湯に入っている時、旭川警察、私の無事確認、駐車場まで来て下さった本当にご心配お掛けしてしまった。日帰り駐車場に止めたのが原因、駐車場の職員伝達ミス謝っていました。家内が家にいたから早くすんだが単独登山も良い!!
 山で泊まる縦走の人方、駐車場は下の立派な設備のある駐車場です。

 黒岳石室〜1時間45分〜北海岳〜1時間10分〜間宮岳分岐〜1時間14分〜旭岳〜53分〜間宮岳〜38分〜中岳分岐〜38分〜中岳〜20分〜北鎮分岐〜39分〜お鉢平ら展望台〜42分〜黒岳石室コ−スタイム  7時間46分 
表大雪道路が整備されている、温度が20度前後、条件が良かった。
黒岳石室〜2時間35分〜登山口事務所、登山道ユックリ下りる。 休憩、写真撮影含む。

   

  






inserted by FC2 system